壁の上側の製作の続きです。イメージを明確化するため、1区画、先行で製作していきます。シーナリープラスターで埋めました。駅側と鉄橋側 両方です。 下地塗装します。駅側は、タミヤのテクスチャーペイント【土 …
壁面の続きです。壁下側のブロック 擁壁(ようへき)は全て貼付けました。接着して1週間経過していますが、脱落はありません。今回使用した接着剤で正解のようです。 壁の上側も製作始めました。ここの壁の特長は …
普段は機械エンジニアです。 設備設計から製品開発まで 幅広く手掛けています。 メカ屋さん視点からの レイアウト製作記を お届けします。
鉄道模型に関する製作情報を中心に付随する技術情報,製作の考え方をお届けします。この情報を通して新たなもの作りの気づきを発信できればと思います。Copyright © 一片の隙間風景
お問い合わせは、こちらです。 info@1space-scenery.lomo.jp
TOMIX Nゲージ 733-100系 近郊電車基本セット 3両 98375 鉄道模型 電車
TOMIX Nゲージ EF65-1000形 下関運転所 7136 鉄道模型 電気機関車
TOMIX KATO GREENMAX evergreen スタジオミド さんけい 鉄道コム