このレイアウトは、tomix製のレールで構成されています。YouTubeで色々な方のレイアウトを見て触発されました。一部の区間にフレキシブルレールを導入することにしました。レールは、peco製code …
続きを読む第20回を一片の隙間風景チャンネルにアップしました。 スタイロフォームで山の形出しをした後の工程になります。穴塞ぎ、強度アップの目的として表面に、シーナリープラスター(石膏の粉)を施工します。表面がな …
続きを読む山陰本線にある、鎧駅です。静かで、時が止まったような錯覚になります。港を見渡せる良い所です。5月には鯉のぼりが広がり、壮大です。 レイアウトアーカイブには他にもいくつか画像あります。右上のメニュ―、ま …
続きを読む山を絶賛加工中です。こんにちは hito_hiraです。今回は、スタイロフォームを加工するためのツールの考え方をお届けします。 加工する時の考察手順は /どのような材質で、 /どのような処理で、 / …
続きを読む駅ではなく港になります。南大東漁港です。フェリーが来る所でもあります。直線基調の美しい造形です。現実では難しいですが、模型でしたら、このような港に貨物ターミナルを合わせても面白いかもしれません。 レイ …
続きを読む