新カメラカー部品の仮組、いろいろチェックしますよ~。 部品構成はこちら。車体以外は基本キャリーオーバーです。新規は台車のスプリングとそれを受けるための鉄板の追加です。これで走行時の車体振動を抑制します …
続きを読む晩秋の花輪線 湯瀬温泉へ湯治にいきました。 素晴らしい紅葉です。コントラストが素晴らしいです。 湯瀬ホテルさんで湯治です。こちらのサイトです。 露天風呂付のお部屋です。紅葉みながらの温泉最高です。 レ …
続きを読む第26回を一片の隙間風景チャンネルにアップしました。 山岳線モジュール、アイコンの1つ目、腕木式信号機を設置しました。車両走行させながら、信号を切り替えて遊んでいきます。購入した信号機は、主本線用出発 …
続きを読む新カメラカーの車体、3Dプリンターで出力しました。 なお出力するにあたり、モデルを一部修正しています。変更目的は、製作設備仕様に対応するためです。肉厚を0.6mm以上確保です。修正前は0.5mm~0. …
続きを読む第25回を一片の隙間風景チャンネルにアップしました。 山岳線モジュール、アイコンの2つ目、沼の製作の様子のご紹介です。今回初めて水の表現にチャレンジしました。流し込みの成功のコツは、正しい計量と正しい …
続きを読む第24回を一片の隙間風景チャンネルにアップしました。 長らく、悩んでいました山岳線、終着駅周りのスイッチバックレール配置無事完了しました。フレキシブルレール+TOMIXポイントの組合せです。他の場所で …
続きを読む