-
第53回をYouTubeチャンネルにアップ
https://youtu.be/vAKh38VeyIs 第53回を一片の隙間風景チャンネルにアップしました。 今回は複線カントカーブに紅葉と湖を製作しました。 トンネルを抜けると、紅葉が広がります。 このカーブを抜けると、峡谷へと続きます。こんな感じです。 このストレー... -
第52回をYouTubeチャンネルにアップ
https://youtu.be/1Ox_Dmzgn_Y 第52回を一片の隙間風景チャンネルにアップしました。 信号場の製作になります。 ここは、外線と内線を橋渡しする、シーサスクロッシングがあります。 なので、ここを中心に、色々な装置や建物・小物を詰め込んでいます タイ... -
第51回をYouTubeチャンネルにアップ
https://youtu.be/GK_jgmHpN_U 第51回を一片の隙間風景チャンネルにアップしました。 前に製作した峡谷レイアウトのメンテナンスとアップデートです。 前半は、清掃方法と道具のご紹介。後半は、岩肌のリペイントと草木の追加です お掃除道具は、色々試し... -
第50回をYouTubeチャンネルにアップ
https://youtu.be/cQFqiF6d45c 第50回を一片の隙間風景チャンネルにアップしました。 踏切が完成しました。自動的に動作します♪ フォトセンサーを使って、車両を検知して、音と光を制御しています。 複線区間なので色々な組み合わせの車両走行があります。... -
第49回をYouTubeチャンネルにアップ
https://youtu.be/8lieCcqGrH4 第49回を一片の隙間風景チャンネルにアップしました。 山間のローカル駅付近の複線区間の製作の様子をお届けします ここは、当レイアウトでの最高速度が出せる所です。緩和曲線からのストレート区間、是非ご堪能ください。 ... -
Arduinoにフォトカプラーを繋げて、車両検知をトライしました
Arduinoで踏切を自作しようの続きです。 YouTubeチャンネルでは、第45回動画で [光と音編]として踏切の点滅と音を表現するための解説動画をアップしました。 こちらの動画ですね 今回は、この光と音を出すトリガーとして、フォトカプラーを使って車両検知... -
動画チャンネルに第48回UP
https://youtu.be/ProW1iin5a0 第48回を一片の隙間風景チャンネルにアップしました。 山岳線入口にあるローカル駅周りの線路整備、バラスト撒き、草木の植え込みが完成しました。山間の風光明媚な景色です。画像や写真を眺めていると、音やにおいが感じら... -
動画チャンネルに第47回UP
https://youtu.be/CMkw-XlC5Vo 第47回を一片の隙間風景チャンネルにアップしました。 山岳線入口にあるローカル駅が完成しました。2両しか停車できない小さな駅ですが、今まで製作してきたノウハウもきっちり入っています。駅の照明ユニットに関しては、か...