駅の壁面を作り始めています。仮設置していたスタイロフォームを分割します。壁下側はブロック 擁壁(ようへき) にします。素材は、津川洋行のNDP24を使います 。
この素材は柔らかく、加工し易いです。ちょっとした曲面でも追随します。ただスタイロフォームとの接着剤の相性が悩みどころ。いくつかトライして【SUPER X Hyper ワイド】が良かったです。
一部取付けてみました。こんな感じです。
別アングルで…。
信号機も追加しています。
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
上に表示された文字を入力してください。
普段は機械エンジニアです。 設備設計から製品開発まで 幅広く手掛けています。 メカ屋さん視点からの レイアウト製作記を お届けします。
鉄道模型に関する製作情報を中心に付随する技術情報,製作の考え方をお届けします。この情報を通して新たなもの作りの気づきを発信できればと思います。Copyright © 一片の隙間風景
お問い合わせは、こちらです。 info@1space-scenery.lomo.jp
TOMIX Nゲージ 733-100系 近郊電車基本セット 3両 98375 鉄道模型 電車
TOMIX Nゲージ EF65-1000形 下関運転所 7136 鉄道模型 電気機関車
TOMIX KATO GREENMAX evergreen スタジオミド さんけい 鉄道コム