レイアウト全景– category –
-
山岳モジュール山再製作3
山岳線モジュール シーナリープラスター盛り続けています。作業進捗としては70%ぐらいです。 白く見えるのが石膏の型で作った岩になります。あのあたりは沼+岩肌+樹木で構成予定です。 終着駅に至る所に、トンネルがあります。作り方は、第23回動画で... -
山岳モジュール山再製作2
山岳線モジュール 山を引き続き製作しています。 スタイロフォームを削って、シーナリープラスターを塗ります。表面は荒らしてます。フォーリッジクラスター等を固定する時の足場にします。 山岳線周りは、色々な擁壁を設置します。このあたりは、こんな... -
動画チャンネルに第23回UP
https://youtu.be/S49ozVrgoYI 第23回を一片の隙間風景チャンネルにアップしました。 今回の見所は、タイトル通り3つになります。1つ目は、トンネル、コンクリート擁壁の塗装ができました。5種類の塗料を使って表現しています。2つ目は、レールの固定... -
山岳モジュールレール固定
第22回 動画からの更新です。土台処理が終わったのでレール再配置です。 再配置するたびに微妙にレールが変更になっていますが…。手前のフレキシブルレール、pecoの木の枕木タイプに変更しています。こちらのほうがしっくりしましたので… レール固定しま... -
動画チャンネルに第22回UP
https://youtu.be/Khv0osJv84E 第22回を一片の隙間風景チャンネルにアップしました。 今回から山岳モジュールの本格的製作に入ります。スタイロフォームにレールを設置する前の表面処理についてお送りしています。シーナリープラスターによるレール設置性... -
ベース前処理その①
レールを固定するために、ベースの前処理をします。ベースは、スタイロフォームのため、平面度があまりでていないのと、材質が柔らかいため、レール固定時の安定性がよくないので、地ならしします。 レールの位置をマジックでけがきます。 けがいた場所に... -
動画チャンネルに第21回UP
https://youtu.be/gTdbDMG3yx4 第21回を一片の隙間風景チャンネルにアップしました。 今回は、フレキシブルレールを組込むための作業手順、確認すべきことをお送りします。フレキシブルレール初めて導入する方の参考になると思います。この動画内でご紹介... -
動画チャンネルに第18回UP
https://youtu.be/DYEkrfi4Mrs 第18回を一片の隙間風景チャンネルにアップしました。山岳線まわりの製作に入る前に、進め方を対談形式でお届けします。チャレンジとして、動画初参加させていただきました。 いや~ 緊張しました。