第27回動画でも告知した通り、山岳線モジュールのお隣、鉄橋モジュールの製作に入ります。
鉄橋モジュールの中心はもじ通り、ここになります。
現状の状態です。ここからの製作になります。
最初の作業は、暫定部品になっている赤丸部分の橋台と橋脚の製作からです。
色々調べてみると、アーチ橋と桁の配置構成は、
こんな感じになります。この構造を参考にしながら製作です。
製作はいつもの通り、1mmのプラ板の箱組になります。
左側の橋台になります。サフ吹いた状態です。
右側も同様。全体の配置関係は、
こんな感じになります。
問題なさそうなので、この5つの部品とデッキガーダーの橋脚の塗装します。
ベース色はニュートラルグレーになります。
私の汚し塗装の最新トレンドは、この5種類になります。
これを塗装方法含めて色々組み合わせます。
今回は、渓谷の中のコンクリートなので、雨露や土汚れをメインにします。
劣化具合もいれながら、明確なラインの汚しにします。
こんな感じになりました。マルチホワイトを強めにいれています。
滲み具合もいい感じにできました!
related items
ガイアノーツ ガイアカラー 埃 10ml 模型用塗料 GE055 新品価格 |
ガイアノーツ ガイアカラー 煤 10ml 模型用塗料 GE053 新品価格 |
GSIクレオス Mr.ウェザリングペースト泥2 40ml WP02 新品価格 |
新品価格 |
新品価格 |
コメント