特記シリーズとして、一片の隙間風景チャンネルに動画をアップしました。 今回は、転写シールを使った、簡単ディティールアップの方法をご紹介です。既製品ではなかなか対応できないことも、データを製作すればより …
第42回を一片の隙間風景チャンネルにアップしました。 ようやく、自作ホテルが完成しました!ホテルフロントやバスセンター等のサブユニット工法による製作、18個3種類のLEDを搭載した照明の組込み方。緻密 …
第41回を一片の隙間風景チャンネルにアップしました。 今回は、駅前ロータリーの基礎工事の様子をお届けします。アスファルト作り、舗道作り、小物部品の充実になります。モチーフは、地方の中核駅になります。柱 …
第40回を一片の隙間風景チャンネルにアップしました。 今回は、2面3線の駅のレール敷設の様子をお届けします。見所は、最大1800mm越えの直線をフレキシブルレールで配置します。どのような部品、ツールを …
年末いかがお過ごしでしょうか?後わずかで2020年も終了です。当ブログ、YouTube、Twitterにご訪問いただきありがとうございました。皆様の鉄道模型ライフに少しでもご参考になればうれしいです。 …
第39回を一片の隙間風景チャンネルにアップしました。 車両基地完成しました。今回は、最後の工事として、高架レールを組付ました。大規模土木工事になりますが、安全に完遂できました。その様子もお楽しみくださ …
第38回を一片の隙間風景チャンネルにアップしました。 車両基地にバラスト撒きと草を植えていきました。草むら作りは、今回初めてです。多くの種類を色々混ぜています。パウダーにターフ、コースターフにライケン …
第37回を一片の隙間風景チャンネルにアップしました。 車両基地へ照明関係の部品、全て組み込みました。悩んでいた入換信号機も点灯化しています。小粒ですが良いアクセントです。動画内では、夜間走行もお届けし …
入換信号機に照明を組込むことができるか試作してみました。ベースの部品はこちらです。 津川洋行製の入換信号機です。商品は、信号の所が塗装されています。今回は、停止信号の位置を常点灯化しました。 Φ0.8 …