-
駅製作_No.2
2面3線の駅、終端部のホームをメインに建設中です。 終端ホームはプラ板からの箱組み。対向ホームへの繋ぎは、 TOMIXの島式ホームをベースに製作。1mmプラ板で全体の嵩上げ。 さらに、柵や壁、階段を追加したりしています。 -
動画チャンネルに第8回投稿
https://youtu.be/Djhp8Ys51j4 第8回を一片の隙間風景チャンネルにアップしました。 レイアウト製作の中で、重要な電圧調査です。 快適な走行環境を維持するために必要なことです。 登場車両アルバムもあわせてアップしました。 -
動画チャンネルに第7回投稿
https://youtu.be/hJgQzCrpbKk 第7回を一片の隙間風景チャンネルにアップしました。 この回で全てのポイントのご説明になります。 登場車両アルバムもあわせてアップしました。 -
駅製作_No.1
メインの駅の製作を始めました。 既存品では、イメージが合わないので、セミスクラッチで進めます。 基本はプラ板、プラ棒(丸,角,H型,L型)で構成します。 まずは山側のホームからです。全体の構成は写真の通りです。 長さは945mmです。これを2セット準備... -
動画チャンネルに第6回投稿
https://youtu.be/vMlvxEInQ4g 第6回を一片の隙間風景チャンネルにアップしました。 見所はカーブ祭りです。 登場車両アルバムもあわせてアップしました。 -
動画チャンネルに第5回投稿
https://youtu.be/xpBmIQbOfN0 第5回を一片の隙間風景チャンネルにアップしました。 アーチ橋とスイッチバックのご紹介です。 登場車両アルバムもあわせてアップしました。 -
第4回動画の補足
第4回動画の中で、複製のこと取り上げましたが、追加のご説明です。動画内では、シリコンとキャストをご紹介させていただいていますが、実作業時は、アイテム不足のため、ここでご紹介します。 原型を埋めるための粘土 シリコンを流し込む時の型枠用のブ... -
動画チャンネルに第4回投稿
https://www.youtube.com/watch?v=JBPLeKiVpec 第4回を一片の隙間風景チャンネルにアップしました。 複数の高低差のある路線が見所です。 登場車両アルバムもあわせてアップしました。