フレキシブルレール– category –
-
新幹線レイアウト制作第6回をYouTubeチャンネルにアップ
https://youtu.be/8czJoKEtCnM 新幹線レイアウトシリーズ、第6弾です。 高架レールならではの情景の一つになるかと思います。 ここは、試行錯誤や微調整が多い所でした でした…というより現在進行形です。まだまだ改良の余地はあります。素材としては良い... -
新幹線レイアウト制作第5回をYouTubeチャンネルにアップ
https://youtu.be/tnHz32-D1qw 新幹線レイアウトシリーズ、第5弾です。 今回は橋梁製作についてのご紹介です。そして、始めて現物をモチーフとしました。 現物をモチーフですか? 今まではポイントのみ参考にしてストラクチャー等製作していましたが、今回... -
新幹線レイアウト制作第4回をYouTubeチャンネルにアップ
https://youtu.be/OABD8L3Bh4U 新幹線レイアウトシリーズ、第4弾です。 今回は緩和曲線についてのお話になります。実際に使われている計算式をもとにモデル設計・制作しています 計算式とはすごいですね。ということは再現可能な構造ということですね。 そ... -
新幹線レイアウト制作第3回をYouTubeチャンネルにアップ
https://youtu.be/s0m87jw6PI0 新幹線レイアウトシリーズ、第3弾です。 今回は寒冷地向け トンネル試作のご紹介です。建築限界ギリギリの設計です。ほぼ現物からのスケールダウンサイズにしています。 ”ほぼ”なんですね。同じにしなかった理由はあるので... -
新幹線レイアウト制作第2回をYouTubeチャンネルにアップ
https://youtu.be/tScKHl1JYMs 新幹線レイアウトシリーズ、第2弾です。 今回から、高架橋の試作に入ります。基本となる構造や各種寸法の確認もかねます。 基本となる構造ですか? はい、複線レールのピッチ、高架橋の全長や全幅等です。 何の目的のために... -
第72回をYouTubeチャンネルにアップ
https://youtu.be/zf8jP354tRU 第72回を一片の隙間風景チャンネルにアップしました。 おめでとうございます!遂に完成しましたね ありがとうございます。最後まで走りきりました。 今はレイアウトを見て瞑想状態です。 今はゆっくり楽しんでください。 ひ... -
第71回をYouTubeチャンネルにアップ
https://youtu.be/rFUEokS3R88 第71回を一片の隙間風景チャンネルにアップしました。 今回で山岳線モジュールレイアウトが完成しました おめでとうございます! ありがとうございます。構想から考えるとようやくの完成です。ここまで来るのに、色々試行錯... -
第67回をYouTubeチャンネルにアップ
https://youtu.be/QIe6bw_zOBo 第67回を一片の隙間風景チャンネルにアップしました。 今回はレイアウトの振り返りとして展望走行をお届けします。 第66回でお送りしたように、配線作業も完了して、全ての電装系が使えるようになりました。 そうです。これ...