-
第62回をYouTubeチャンネルにアップ
https://youtu.be/bZgZ7wKF52k 第62回を一片の隙間風景チャンネルにアップしました。 2022年 最初の更新になります。 本年もよろしくお願いします。もっと鉄道模型の楽しさをお伝えできればと思います。 よろしくお願いします。今年もお世話になります。 ... -
第61回をYouTubeチャンネルにアップ
https://youtu.be/SPcoF0eacgg 第61回を一片の隙間風景チャンネルにアップしました。 駅の製作に入ります。今回は1番線の土台作りになります。 ここのホームの特長は、ギリギリまでブロック擁壁がせりだしている所です。 山間の駅に良く見る所ですね~。狭... -
第60回をYouTubeチャンネルにアップ
https://youtu.be/IfZuYHbP-y0 第60回を一片の隙間風景チャンネルにアップしました。 レイアウト製作もいよいよ佳境に入ります。レイアウトの顔ともいうべき駅モジュールの製作に入ります。 最大13両の車両が停車できる2面3線式のプラットフォームです。 ... -
第59回をYouTubeチャンネルにアップ
https://youtu.be/SDzxGL9KUhQ 第59回を一片の隙間風景チャンネルにアップしました。 今回は山岳線の製作になります。第58動画でご紹介した秘境駅が眼下にあります。 この周辺のレイアウト製作が完了です。だいぶ山奥深くなりました。 そうですね。緑がい... -
第58回をYouTubeチャンネルにアップ
https://youtu.be/y0UkwYdFFuY 第58回を一片の隙間風景チャンネルにアップしました。 久しぶりのレイアウト製作になります。 3Dプリンターで製作したストラクチャーを設置しました。これでここの部分のレイアウト製作も一段落です。 そうですね。これでレ... -
第57回をYouTubeチャンネルにアップ
https://youtu.be/yfsAtF89PDg 第57回を一片の隙間風景チャンネルにアップしました。 今回は駐車場のストラクチャーの製作の様子をお届けします 地面はプラ板、小物は3Dプリンター、表現に転写シール、赤色点灯する信号機と今まで培ってきた手法を適材適所... -
第56回をYouTubeチャンネルにアップ
https://youtu.be/m0Km9mmDRP4 第56回を一片の隙間風景チャンネルにアップしました。 3Dプリンターの製作の検証です。今回は精度の追求になります。 Nゲージサイズのため、どこまで小さくできるか?の見極めになります。あくまで、現状の材料と3DPではと... -
第55回をYouTubeチャンネルにアップ
https://youtu.be/kF05Stx-Vfs 第55回を一片の隙間風景チャンネルにアップしました。 いよいよ3DPの本格的導入になります。 お題は、狭小スペースのレイアウト製作。効果的な表現の仕方として、高架構造を組み合わせます。そのストラクチャーとして高速道...